

こんにちわ!webサポータの佐藤杏奈です!
「個人で始められる」「副業でもできる」そんなお金の稼ぎ方をネットで探していると大体ヒットする「物販アフィリエイト」
これから始めてみたいと興味を持っている方も多いのではないでしょうか?
とはいっても、
・そもそも物販アフィリエイトってどんな仕組みなの?
・物販アフィリエイトで稼ぐのって大変なのかな?
・今から始めても稼げるのかな?
など、色々と気になってしまいますよね。
そこで今回の記事では物販アフィリエイトについて詳しく紹介します。物販アフィリエイトは稼げるのか?稼げないのか?概要・詳細・結論の3つに分けてまとめみました。


目次
物販アフィリエイトは稼げない? 概要
物販アフィリエイトと聞いたことがあるけど、詳しくは知らない方もいるでしょう。そこでまずは物販アフィリエイトについて簡単に紹介します。

①.物販アフィリエイトとは?
物販アフィリエイトとは?
まずアフィリエイトは、企業の商品を紹介して販売し、売れた分の広告費を受け取ることで収益化します。
その仕組みから「成果報酬型広告」とも呼ばれます。
アフィリエイトの中でも物を売ることに特化したのが「物販アフィリエイト」です。
例えば健康食品や美容化粧品、書籍、電化製品など、形のあるものを取り扱います。
商品を紹介する方法として一番多く採用されるのがブログです。
個人ブログを開設して商品の紹介記事を書くことで、そこから読者に購入してもらえます。
②.物販アフィリエイトの仕組み
物販アフィリエイトで収益を得るまでの仕組みを簡単に紹介します。
ASPで紹介する商品を決める
↓
ブログで紹介記事を書く
↓
読者が訪れる
↓
記事から商品が売れる
↓
販売元の企業から売れた分の広告費をもらう
まずは「ASP」を通して紹介する商品を探します。ASPとは「アフィリエイト・サービス・プロバイダ」の略で、広告主とアフィリエイターを繋いでくれるサイトです。
広告主の企業が宣伝してほしい商品を登録し、それがサイト内に一覧表示されるので、その中から気になるものを探します。商品が決まったら専用URLを受け取りブログに貼っておくことで、売れた分の報酬を受け取れるようになります。
報酬額は企業や商品によってさまざまです。売上の1~2%分しかもらえないこともあれば、1件で5,000円以上の収益を得ることもできます。
③.物販アフィリエイトの特徴
物販アフィリエイトの特徴は以下の3つです。
◎物販アフィリエイトの特徴
・自分の好きな商品を紹介してお金を稼げる
・軌道に乗るとほぼ不労所得になる
・スキマ時間を有効に使える
それぞれ詳しく紹介します。
- 自分の好きな商品を紹介してお金を稼げる
物販アフィリエイトは紹介する商品を自分で決められるため、好きなものを取り扱うことができます。
例えば、
・美味しかった食べ物
・使ってみて便利だった家電
・趣味でコレクションしているカメラ
・お気に入りの化粧品
・おすすめしたい健康食品
など。
紹介したいと思える商品について記事を書けるので、楽しみながら作業を続けられます。
- 軌道に乗るとほぼ不労所得になる
物販アフィリエイトは一度軌道に乗るとほぼ不労所得になります。
これは、質の良い紹介記事を書いて読者を集めることができれば、勝手に商品が売れて収益が出るためです。
googleの検索結果で上位に表示されたり、SNSでファンを集めたりなど集客方法が安定すれば、その後の作業はほとんど必要なくなります。
そのため、限りなく少ない労働時間でお金が稼げるのです。
- スキマ時間を有効に使える
物販アフィリエイトは自分のペースで作業を進められます。
なぜなら、ノルマや期限が設けられているわけではなく、売れた時にその分の報酬がもらえるだけだからです。
例えば、スキマ時間で少しずつ始めたり、休日を利用して一気に作業を進めたりなど、生活リズムに合わせて取り組むことができます。その特性から、会社員や主婦の方の副業にも向いています。
物販アフィリエイトは稼げない? 詳細
物販アフィリエイトの概要が分かったところで、次は本題の「物販アフィリエイトは2021年でも稼げるのか」について紹介します。
結論から言うと、これから物販アフィリエイトを始めて稼げるようになるのは、かなり困難です。
その理由は3つあります。
・副業ブームによりライバルが激増している
・ジャンルによっては個人ブログで戦えない
・読者を購入まで導くための文章スキルがないと稼げない
それぞれ詳しく紹介します。
①.副業ブームによりライバルが激増している
副業に挑戦する人がかなり増えていて、特に物販アフィリエイトに集中しているためライバルが激増しています。
なぜ物販アフィリエイトが人気なのかというと、他の副業と比べてハードルが低いからです。
始めるにあたって必要なのはパソコン1台のみです。
機材や専門資格などは必要ないため、誰でも手軽に挑戦できます。
これから始めるとなると高い競争率の中で勝ち残っていかなければいけないため、相当な時間や努力が必要になるでしょう
②.ジャンルによっては個人ブログで戦えない
物販アフィリエイトでは時代が進むにつれて、個人ブログで戦えるジャンルがどんどん狭まっています。
これは、お金や健康など人生に大きく影響するジャンルは評価基準が厳しくなっていて、個人ブログはgoogleの検索結果で除外されてしまうためです。
具体的には以下のジャンルが該当します。
・金融系(投資、ローン、クレジットカードなど)
・健康系(医療医薬品、サプリメント、ダイエット、美容など)
・政治的なニュース
など。
上記ジャンルでは「専門性」「権威性」「信頼性」の3つが重要視されます。
そのため、企業が運営しているサイトや、専門家が監修しているサイトばかりが検索上位に表示されてしまうのです。
そこへ個人ブログで挑戦するのは無謀でしょう。
ただ、金融系や健康系はアフィリエイト報酬が高いジャンルなので、そこで勝負できないとなると単価や需要の低いジャンルで少しずつ稼いでいくしかなくなります。
このように、個人ブログでの物販アフィリエイトはどんどん難易度が上がっているのです。
③.読者を購入まで導くための文章スキルがないと稼げない
物販アフィリエイトで稼ぐためには、読者に「この商品欲しい!」と思わせる文章スキルが必要になります。
なぜなら、広告がクリックされただけでは報酬が発生しないからです。
紹介したものが売れなければ、どれだけアクセスを集めても報酬はもらえません。
商品を購入してもらうためには「セールスライティング」を習得する必要があります。
ただ、これは簡単に身に付けられる技術ではありません。セールスライティング書籍をたくさん読んで勉強したり、講座に参加したりなど、お金も時間もかかります。
収益が全く生まれない状況でそれだけの努力をするのは、相当大変でしょう。

物販アフィリエイトは稼げない? まとめ
ここまで、2021年からでも物販アフィリエイトで稼げるのかについて詳しく紹介しました。
物販アフィリエイトは、始めるにあたって必要なものが少なく気軽に挑戦できます。
ただ、稼げるようになるまでには乗り越えなければいけないことが多く、相当な努力が必要です。
また、これからどんどんライバルも増えていき稼ぎづらくなっていくでしょう。
上記の理由から、物販アフィリエイトは今から始めても稼げないことはありませんが、相当難易度が高いのでおすすめできません。
個人で始められるお金の稼ぎ方は他にもたくさんあります。
これから副業を始めたいと考えている方は物販アフィリエイト以外の方法に挑戦してみましょう。
最後に本気で副業などで稼ぎたいと思っている読者様が居ましたら、私が相談に乗ります!
相談等がある読者様は、私の公式LINEを追加してご連絡下さい!
もちろん、無料でご相談対応させていただきます。
以上、佐藤杏奈でした。
世の中に出回っている副業案件やネットビジネスオファーは、残念ながら稼げないものがほとんどです。
中には詐欺まがいの物も多く、被害者が後を絶ちません。
焦りは禁物です。まずは正しい情報を手に入れてください。
私はネットビジネスを始めて3年経ち、今では毎月100万円以上の収入を得ています。
私くらいの月収であれば、誰でも半年で目指すことができます。聞きたいこと・相談事などがあれば、お気軽にメッセージをください。
LINEでは毎日たくさんの方からメッセージをいただいています。
お金の相談や、ネットビジネスへの不安など、1人ひとり悩みや想いは違います。
私がアドバイスをさせていただき、ネット収入が増え、生活にゆとりができ、人生がプラスの方へ進んでいるという声を聞くと、みなさんと繋がることができて良かったと日々感じています。
まずは些細なことでも構いません。私を頼ってください。
副業コンサルティングの経験と、ネットビジネスの知識で、私がしっかりとサポートします。
・ネットビジネスで稼ぎたい
・1人で始めるのは不安
・苦しい生活から抜け出したい
・時間とお金にゆとりが欲しい
以前私もこのような想いを抱え、手助けしてくれる人がいたからこそ、今の私があります。
最初の一歩を踏み出したいという想いがある方は、友だち追加からどうぞ。
相談料・コンサル料は一切いただきませんのでご安心ください。