

こんにちわ!webサポータの佐藤杏奈です!本日はW収入オーナーズテンプレート/泉達也(いずみたつや)が提供する、物販案件について注目したいと思います!
W収入オーナーズテンプレートでは、「一撃&継続」の収入源がダブルで入る手に入るようです!
また見るからに怪しい、儲け話ですが本当に収入源をダブルで確保できるのでしょうか?
それとも詐欺なのか!?
読者様に代わり、私佐藤がW収入オーナーズテンプレートの実態をが調査致しました。
今回の記事では、泉達也|W収入オーナーズテンプレートで稼ぐことはできるのか?泉達也|W収入オーナーズテンプレートについて概要や口コミに関してまとめていきたいと思います!


目次
W収入オーナーズテンプレート|泉達也 概要
まずは、W収入オーナーズテンプレートのライティングページ(LP)を見て内容についてまとめてみました!

◎W収入オーナーズテンプレート内容まとめ
・今一番に成果を出しやすい市場で、しっかり実績をだしているプロが教えてくれる
・10万円~1億円以上の一撃収入と毎月10万円~100万円以上の継続収入の2つの収入源を得る事ができる
・1万円程度の軍資金で始められる
・FXや仮想通貨などの投資系ではない
つまり、簡単に上記内容まとめると「W収入オーナーズテンプレートが教えるビジネスを始めれば、多い人で毎月100万円以上の不労所得+単発で1億円稼げますよ」って言うのが今回の案件の話みたいですね!
まぁ、問題はこの話が本当なのか?
って事になると思いますが、正直単発で1億円以上の利益が得れるとは思えませんし、「不労所得」の言葉を使用している事から、かなり胡散臭い感じがします。
それにライティングページでは、「今一番に成果を出しやすい市場」としかビジネスモデルについて触れられていなく、具体的なビジネスモデルの内容には全く説明がされていませんでした!
W収入オーナーズテンプレート|泉達也 詳細
今回、泉達也|W収入オーナーズテンプレートで稼げるのか?について実際調査してきました。
本結論から述べますと、W収入オーナーズテンプレートでは稼ぐ事は、出来ないと言う結論に至りました。
以下に理由について記載してます。
①.ビジネスモデルはクラウドファンディング物販!
W収入オーナーズテンプレートが提供するビジネスモデルについて調べた結果、クラウドファンディング物販である事が分かりました!
まず、クラウドファンディング物販が何のか?
簡単に説明しますね!
◎クラウドファンディング物販とは?
クラウドファンディングサービスサイト使用し、サイト上に商品を出品(プレゼン)して支援者から商品の購入代金(支援金)を頂く仕組みが、クラウドファンディング物販になります。
この場合、サイト上に出品する商品は海外商品で今後人気がでそうな商品をリサーチする感じですね。
分かりやすく説明すると、
①自身で今後ヒットしそうな商品をリサーチ(主に日本で知られてない海外商品)
↓
②探してきた、商品をクラウドファンディングサービスでプレゼンして購入者を集めます
↓
③ある程度の利益(支援金)が見込めたら商品を販売
↓
④商品を購入者に郵送
↓
⑤手元にお金が入る
またクラウドファンディング物販はこれ以外にも、様々な種類がありますが、恐らく今回のW収入オーナーズテンプレートが提供しているクラウドファンディング物販の方法はこのパターンでしょう!
クラウドファンディング物販のメリットとして、無在庫で商品が販売できると言えます。
反対に、このクラウドファンディング物販の方法のデメリットとして、「プレゼンしても購入者が全然集まらない」「商品の購入から販売までの諸経費や利益計算間違える」言った点が挙げられますね!
まぁ、結局は「商品のリサーチ能力とプレゼン能力」が何と言っても重要になってくるでしょう!
②.特商法に事実が記載されている
毎回書いてます!
消費者の方は必ず業者が提示する特商法を確認して下さい!
◎特商法とは
特商法は国が消費者を守るために、制定された列記とした国の法律です。
この法律は、訪問販売、電話販売、インターネット販売などを行う業者を対象とした法律です。
業者は特商法の記載必要事項を記載し、特商法を消費者側に開示する義務が業者にはあります。
また、特商法の法律を無視して必要事項を記載しない業者、又は事実と異なる事を特商法に記載した業者は、処分の対象になります。
必要事項については、会社名、住所、商品の注意事項等、色々ありますので一度ご自身で消費者庁の特定商取引を確認してみて下さい!

まず、特商法の記載事項としては、しっかりと記載されてあるので、その辺については問題ないようです!
しかし、特商法の表現、及び商品に関する注意書きに注目してみて下さい。
◎表現、及び商品に関する注意書き
本商品に示された表現や再現性には個人差があり、 必ずしも利益や効果を保証したものではございません。
はい!
特商法にはしっかり稼げる保証はないですと記載されているのです!
まぁ、ビジネスなので利益が1円も出ない人がいるのは当然ちゃ、当然ですが…
ですが業者は紹介文に「不労所得化へ」と広告を打っていたと思います。

これは、外注などを雇わない限り物販では出来ない事ですので、誇大広告に該当するかと思います。
③.株式会社BANKER6は過去に似た案件を開催している
株式会社BANKER6について調べてみました。
結果、過去にも似たような物販系の案件を何回も開催している事が分かっており、どの案件も誇大広告を使用していたり、最終的にバックエンド商品の販売があると疑われています!
どちらにしろ評判はよくありません!
実際に私のブログでも株式会社BANKER6が過去に開催した案件にレビュー記事を書いてますので、ご参照ください👇


上記リンク中の記事の1つで書いていますが、会社のホームページもかなり信憑性に欠ける作りになっています。
以上の事からW収入オーナーズテンプレートでは、稼ぐ事は出来ないと言う判断になりました。

W収入オーナーズテンプレート|泉達也 まとめ
泉達也が提供する、W収入オーナーズテンプレートについて、調査してみましたが、以下の明らかに怪しい点が見受けられました。
W収入オーナーズテンプレートの実態は一切稼げる保証がない物販案件です!
正直、クラウドファンディング物販自体のビジネスモデルでは稼ごうと思えば稼げるビジネスモデルだと思いますので個人で始める分は問題ないと思います。
しかし今回の、W収入オーナーズテンプレートの登録をこのまま進めると、業者側からバックエンド商品の販売やコンサル料を取られる可能性が高いですので注意した方がいいです。
もちろん!
商材購入したり、コンサルを受けたからって稼げる保証はありません。
という事で、個人的W収入オーナーズテンプレートに登録する事はオススメ出来ません!
最後に本気で副業などで稼ぎたいと思っている読者様が居ましたら、私が相談に乗ります!
相談等がある読者様は、私の公式LINEを追加してご連絡下さい!
もちろん、無料でご相談対応させていただきます。
以上、佐藤杏奈でした。
世の中に出回っている副業案件やネットビジネスオファーは、残念ながら稼げないものがほとんどです。
中には詐欺まがいの物も多く、被害者が後を絶ちません。
焦りは禁物です。まずは正しい情報を手に入れてください。
私はネットビジネスを始めて3年経ち、今では毎月100万円以上の収入を得ています。
私くらいの月収であれば、誰でも半年で目指すことができます。聞きたいこと・相談事などがあれば、お気軽にメッセージをください。
LINEでは毎日たくさんの方からメッセージをいただいています。
お金の相談や、ネットビジネスへの不安など、1人ひとり悩みや想いは違います。
私がアドバイスをさせていただき、ネット収入が増え、生活にゆとりができ、人生がプラスの方へ進んでいるという声を聞くと、みなさんと繋がることができて良かったと日々感じています。
まずは些細なことでも構いません。私を頼ってください。
副業コンサルティングの経験と、ネットビジネスの知識で、私がしっかりとサポートします。
・ネットビジネスで稼ぎたい
・1人で始めるのは不安
・苦しい生活から抜け出したい
・時間とお金にゆとりが欲しい
以前私もこのような想いを抱え、手助けしてくれる人がいたからこそ、今の私があります。
最初の一歩を踏み出したいという想いがある方は、友だち追加からどうぞ。
相談料・コンサル料は一切いただきませんのでご安心ください。